記事
速報
【戦争に翻弄された命】父の双子の兄の運命…志願兵になった19歳の青年がたどった悲劇とは?
2024/10/24

広告

戦争は、無数の若者たちの未来を奪い、彼らの運命を大きく翻弄しました。私の家族にも、そんな戦争の悲劇に直面した人物がいます。

父の双子の兄の存在

私の父は昭和18年生まれ、山口県秘密尾(ひめお)という小さな町で生まれました。10人兄弟の末っ子として育ち、その中には双子の兄弟がいました。残念ながら、双子の片方は幼い頃に夭折してしまいましたが、生き残った双子の兄、私にとっては叔父にあたる人物は、戦争によってその命を早くも失う運命にありました。

叔父は、まだ19歳という若さで志願兵となり、戦場に向かうこととなったのです。本来、彼の年齢では徴兵される年齢ではなかったにもかかわらず、志願兵になることで役職が上がるという言葉に魅了され、志願する道を選んだのでした。

広告

19歳の青年がたどった運命

叔父は、山口県の徳山(現在の周南市)にあった軍事工場で働いていました。そこでは鉄砲の玉を製造しており、当時の日本は戦争によって、兵器の生産が最重要とされていた時期でした。叔父もまた、戦争という大きな波に飲み込まれ、日々、工場での重労働に従事していました。

その後、志願兵としての道を選んだ彼は、家族や近隣の人々から「万歳」と共に送り出されました。戦争に送り出す家族にとって、兵士を見送ることは当時の国のための「栄誉」とされていました。しかし、その「栄誉」は家族の本心ではなかったはずです。母親がどれほど心配し、不安に苛まれていたかを想像するだけで、胸が痛みます。

彼が所属した部隊は、ルソン島へ向かう途中で悲劇に見舞われました。ルソン島は、太平洋戦争の激戦地の一つであり、多くの兵士が命を落とした場所です。叔父の部隊も、上陸する前に船が撃沈され、多くの命が海の中に消えていきました。

広告

叔父もその一人でした。

家族に送られた骨壷

叔父が亡くなったという知らせが家族のもとに届いたのは、戦争終結の少し前のことでした。家族のもとに届いたのは、彼の遺骨ではなく、ただの石ころが入った骨壷でした。それが現地の石であるのかどうかは分かりませんが、確かなことは、彼の肉体は既に失われていたということです。

19歳という若さで志願兵となり、命を散らした叔父のことを思うと、戦争がいかに無意味なものであるかを痛感します。もし戦争がなければ、彼にはもっと違う人生があったはずです。家族を持ち、仕事に打ち込み、日常の幸せを享受する普通の生活。それが戦争によって全て奪われてしまったのです。

戦争が残した深い傷

父は、双子の兄を失った後もその影響を受け続けました。特に、家族全員が叔父の死を受け入れることができず、悲しみに暮れた日々が続いたといいます。戦争が終わった後、父の母親、つまり私の祖母は、よくこう語っていたそうです。「あの時、彼を送り出さなければよかった。戦争がなければ、あの子は今も生きていたはずだ」と。

祖母が感じたその後悔と痛みは、言葉では表しきれないものです。

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

広告

引用元:https://www.instagram.com/p/C-wpgsXzRU6,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

【衝撃】高画質カメラで撮った昭和の写真!!現代では考えられない光景が…!懐かしい 画像に目が釘付けに… 昭和の時代にあった 嘘のような本当の話に世界が驚愕
2024/11/06
今やるとヤバイ奴?「昭和に流行った服装」10選
2024/11/04
戦後の表参道に広がる静寂…?!→感動の再発見 こんな表参道、まだ覚えている人はいるでしょうか?
2024/10/31
【昭和の繁華街】かつての大都会、この懐かしい風景が語るものとは…?!→驚愕の事実 昭和時代に戻れるなら、どんな景色を見てみたいですか?
2024/10/31
【昭和ノスタルジー】まだ何もない東京タワー周辺の衝撃風景!昭和33年の貴重な瞬間とは…
2024/10/30
何故か「叡智過ぎた昭和の常識」がやばすぎた
2024/10/25
【昭和の秘境?】父が育った「秘密尾」の正体とは!?→実は明るい場所だった?
2024/10/24
【昭和の結婚式】花嫁トラック2台は贅沢!?前進のみのルールで縁起を担ぐ昭和53年→感動の思い出!
2024/10/24
【昭和の風景】結婚前夜のケーキお祝い風景が懐かしい…姉妹たちの絆とは?→結果は?
2024/10/24