記事
速報
#光る君へ ネタバレあらすじ 道長が賢子を娘だと認識できていない証拠2024年10月13日放送 第39回 ドラマ考察感想 第39話
2024/10/10

広告

2024年10月13日に放送された大河ドラマ「光る君へ」第39回は、緊張感が高まる中で道長まひろ、そしてその娘・賢子との複雑な関係が描かれました。この回では、道長が賢子を自分の娘だと気付いていない様子が強調され、物語が新たな局面へと進んでいきます。今回はそのあらすじをネタバレありで紹介しつつ、登場人物の心情や隠された意図について考察していきます。

まひろの挑戦と道長の鈍感さ

この回では、まひろが道長に対して何度も自分と道長の間にできた娘・賢子の存在を伝えようと試みるシーンが描かれています。まひろはすでに道長にそれを伝えたつもりでいますが、道長はまったく気付いていない様子。

広告

特に印象的なシーンは、道長がまひろに「お前の娘は今いくつになった?」と尋ねた場面です。まひろは一瞬、道長が賢子の正体に気付いたのかと期待した表情を浮かべますが、すぐにその期待は打ち砕かれます。道長は賢子をまったく自分の娘だと認識していないどころか、軽い疑問のように質問しているだけでした。

まひろはさりげなく道長にアピールし、賢子の森の日(成長儀礼)の際には何か贈り物をしてほしいと願い出ます。しかし、道長の反応は「ああ、分かった」というだけで、自分が賢子の父親であるという自覚は全くありません。この無自覚さが視聴者に強く伝わるシーンでした。

賢子を巡る暗示とまひろの苦悩

また、この回では賢子がまもなく藤壺(後宮)の役割を果たすために宮中へ呼ばれるべきだという提案が道長から出されます。もし賢子が自分の娘だとわかっていれば、こんな誘い方はしないはずです。このシーンでは、視聴者は道長が賢子を自分の娘だとは全く考えていないことを強く感じる場面となりました。

広告

まひろの心中を考えると、娘を目の前にしながらもその事実を告げられない苦悩が伺えます。賢子が自分の娘だということを伝えることができず、道長の無自覚な発言にただ耐えるしかないまひろの姿は、非常に切ないものです。

信頼する家族とのやり取り

さらに、この回ではまひろの弟・信晃が道長に対して「姉は気難しく、なかなか人に気持ちを伝えられないのですが、末永くお付き合いくださいますよう」とお願いするシーンが登場します。この言葉の裏には、信晃も家族全員がまひろと道長の関係、さらには賢子の父親が道長であることを知っているという暗示が隠されています。

信晃がこのように道長に話しかけるということは、家族内ではすでに「賢子が道長の娘だ」という事実が共有されていることが伺えます。しかし、それでもなお道長本人はその事実に気づいておらず、周囲が見守る中、道長だけが真相に辿り着いていないという皮肉な状況が続きます。

道長の鈍感さと物語の行方

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

広告

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=X3Xi_LgLNXc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

【光る君へ】43回ネタバレ「輝きののちに」三条天皇に道長が譲位を迫ると…
2024/11/05
「光る君へ」 43回 道長は三条天皇の病に気が付くと…大河ドラマ、あらすじ予想・ネタバレ
2024/11/05
なぜ紫式部はわざわざ光源氏死後の物語を書いたのか?源氏物語の完結【光る君へ】
2024/11/05
【光る君へ】第42回の予習!ロバート秋山さん演じる実資のやらかしと勘当されガレージに住んだ女御【大河ドラマネタバレ】ドラマ考察|家系図|相関図
2024/11/04
NHK大河ドラマ「光る君へ」11月10日43話「輝きののちに」あらすじ藤原道長(柄本佑)紫式部(吉高由里子)次回予告ネタバレ解説最終回、双寿丸(伊藤健太郎)藤原賢子(南沙良)最期かしまし歴史チャンネル
2024/11/04
【光る君へ】実資の愛娘・藤原千古〜かぐや姫と呼ばれた小野宮流の命運を握る娘の生涯〜
2024/11/04
【光る君へ】ネタバレ:第43回(11月10日)賢子の失恋と倫子のぶっちゃけ!あらすじ拡大予告【大河ドラマ】ドラマ考察
2024/11/04
【第42回】道長(柄本佑)が病に倒れ、内裏で怪文書が出回る。源氏物語を書き終えたまひろ(吉高由里子)は道長の体調がよくないことを知り・・・
2024/11/04
【光る君へ】平安ファッション:ドラマのもうひとつの魅力衣装の解説【大河ドラマネタバレ】ドラマ考察
2024/11/01