私の人生において、忘れられない思い出がいくつかありますが、その中でも特に心に残るのは、結婚前の妻が乗っていたAE86パンダトレノとの日々です。彼女が愛してやまなかったその車は、ただの移動手段ではなく、まさに彼女自身の「相棒」でした。
彼女が当時乗っていたのは、トヨタのAE86トレノ、通称「パンダトレノ」GTVモデル。80年代の名車で、特にスポーツカー愛好家の間では「86」と呼ばれ親しまれている車種です。パンダカラーのトレノは、モータースポーツでの活躍や人気アニメ『頭文字D』の影響もあり、今でも多くの人々に愛されています。
しかし、彼女のGTVはちょっと特別でした。まず、このモデルはパワーステアリング無し。
GTVは彼女にとって大切な存在であり、だからこそ彼女は車のカスタムにも積極的でした。そんな彼女を見て、私も何か貢献できないかと考えた末に、提供したのがアドバンのYRAラリーホイールです。このホイールは、単なる見た目の変化以上に、走行性能を高めるものでした。
アドバンホイールの魅力は、軽量でありながらも剛性が高いこと。彼女は、ホイールを交換したことで、加速感やブレーキングの安定感が増したことをすぐに感じ取り、その変化に驚いていました。どんな小さなカスタムでも、愛車のハンドリングに大きな影響を与えるのが86の魅力です。そして、彼女のGTVにはTRDのラリーショックも装着されていました。ラリーショックにより、道の凹凸やカーブでの挙動がより安定し、走行中の一体感が増したと言います。
ある晩、私たちは夜のドライブに出かけました。彼女のトレノは、純正のライトからPIAAのハロゲンヘッドライトに交換されており、その明るさはまるで昼間のように夜道を照らしました。山道のカーブが続く細い道でも、彼女はハンドルを握りしめ、軽快に駆け抜けていきます。
「パワステ無しでも、これくらい大丈夫よ」と、笑顔で言う彼女。その時、私は彼女の強さとその愛車に対する深い愛情に、改めて感動しました。PIAAのハロゲンライトは、彼女が自ら取り付けたもので、夜の道でも視界が良好なため安心感が増すのだと言っていました。車のパーツ一つひとつに意味を持たせ、こだわりを持っていた彼女の姿勢が本当に誇らしかったのです。
結婚してからも、彼女はこのGTVに乗り続けました。その後、EP71に乗り換えることになりましたが、それまでは毎日この愛車で通勤やドライブを楽しんでいました。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
引用元:https://www.facebook.com/groups/242658989258452/posts/2466433790214283,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]