留学生が書いたという情報をもとに、「マンモスの肉がワンタンに通じるものがあるのでは?」「お茶の疑問は、文化と味が違うから?」などPOPが生まれた背景を推測する人も相次ぎました。
一体、どんな人たちが書いているのか、この店を訪ねることにしました。
店は横浜市にありました。ローソンストア100六ツ川店。店内は、生鮮食品や日用品まで幅広い商品が棚に並んでいます。
その中に手書きのPOPがありました。ヨーグルトの前には「ネパールではダヒといいます。ラッシをつくるときにいれたり、ごはんといっしょに食べます」との説明も。その文言のユニークさに、商品棚を回りながら、ついPOP探しをしてしまいます。
レジの脇にはこんな紙が貼られていました。